2024-05-29

CustomerGオフサイトのご紹介

Semba

こんにちは、株式会社スマートショッピングでエンジニアリングマネージャーを担当している仙葉です

2024年3月にエンジニアが所属するCustomerG全体でオフサイトミーティングを実施いたしましたので、テーマや当日の様子などをご紹介していきたいと思います

参加者

弊社のCustomerGというグループで実施を行いました

CustomerGは「顧客への価値提供を高め続ける」ことをミッションにしているグループで、エンジニア/PdM/CSが所属しています

テーマ

今回のテーマは「TeamBuilding」です

CustomerGのメンバーとして活動をしていますが、エンジニア/PdM/CSそれぞれに微妙な距離が感じられることがオフサイト実施前の課題でした

そのため、非日常の環境であらためて相手を知り、自分を知ってもらうということが目的でした

場所

非日常を求めて、「エトワ木更津」にお邪魔しました

廃校になった小学校を活用した施設となっており、職員室や校長室を利用して懐かしながらも刺激のある空間で仕事ができます

グランピング施設にもなっており宿泊もできるようなので、興味がある方は是非調べてみてください

オフサイト_学校 ## 実施内容 ### 午前の部 午前中はエンジニア、PdM、CS各チームごとにテーマを設定しチーム内の連携を強める取り組みを実施しました

エンジニアでは運営メンバーが事前に「普段できないけどやってみたいこと」をお題として設定し、お題ごとにチームに分かれてハッカソンを行いました

午前中は移動もあり使える時間が短かったため、当日の作業時間が少なかった点は残念でしたが、日頃のリモートワークとは環境もメンバーも違っており、みんなでワイワイしながら作業をできたので満足度は高かったと思います

(次回はPdMやCSの方にも参加してもらうと面白いものができるかも。。。?)

お昼休み

昼食にはエトワ木更津から美味しいカレーが提供されました

エトワ木更津にはグラウンドや体育館があるため、昼休みには外で遊ぶことも可能でした

普段はオンラインコミュニケーションが中心となっていますが、一緒に外で遊ぶことにより、直接的なコミュニケーションを取ることができ、メンバー間の距離感を縮めることができたと感じています

午後の部

午後の部では、各部署からの共有とディスカッションを行いました

各部署からは、それぞれの日常的な業務内容を主体にしたプレゼンテーションが行われました

普段は部署間でどのような業務が行われているのか詳しく知る機会がありませんので、この時間を利用して他部署の業務内容を学び、部署間の理解を一層深めることができました

ディスカッションでは、部署を越えたチームを編成し、それぞれのチームで「顧客の満足度とは何か?」というテーマについて考えました

普段は交流の少ないメンバーと一緒に意見を交わすことで、新たな視点を得ることができました

学校_午後 ### 夜ごはん オフサイトの最後には会場でBBQを開催しました

BBQはエトワ木更津のほうでお肉などを用意してくれたので、私たちは特に準備などをする必要がなく気軽に参加できたのがよかったです

BBQでは席順は同じチームのメンバーで固定しないように座ってもらい、他のチームのメンバーとも交流できるように工夫しました

また施設ではボードゲームなども用意されており、食事後はボードゲームで盛り上がりました

このBBQでは、オフサイトでの緊張を和らげ、美味しい食事とゲームを通じて、普段の業務では見えないメンバーの一面をお互いが知る良い機会となり、チームビルディングに寄与したと感じました

最後に

オフサイトイベントを通じて、チームビルディングと部署間の理解を深める機会を得ました

部署を超えたグループディスカッションとリアルな交流により、新たな視点を得るとともに、メンバー間のコミュニケーションが活発化しました

エトワ木更津の圧倒的な開放感のある環境と美味しい食事、そして楽しいボードゲームは、コミュニケーションを築くための重要な役割を果たしてくれました

オフサイトを通じて、一人ひとりが自身の工夫と貢献を通じて、一丸となって目標に進んでいく良い機会でした

最新の記事